エチュードハウスをはじめ韓国発コスメすっかり日本でも人気なりましたね。
エチュードハウスは、ルミネやラフォーレ109・パルコでも取り扱いがあり、良くみかけます。
韓国コスメの中でもティントリップやクッションファンデーションが、人気ありますね。
そんなエチュードハウスなどの韓国コスメの危険性が心配との声がありましたので、実際のところどうなのか調べてみましたので紹介していきますね。
エチュードハウスの韓国コスメの危険性・安全に使うには?
韓国コスメではなくても化粧品を使用して、肌に異常がおきたときの対応心配ですよね。
日本とは違う薬事法なの?危険な成分が入っているのでは?と心配になる方もいるようです。
エチュードハウスは日本法人となっており、エチュードハウスの公式HPには下記のように記載がありました。
日本公式ショップでは、正規のルートで製造日が近い商品を韓国本社より輸入し、
日本薬事法に沿って認可された商品のみを成分や使用法などを明記の上、販売しております。参照元:http://www.etude.jp/
日本薬事法に戻づいて、許可された商品ということ安心する人も多いかと思います。
気を付けたいのは、韓国で購入した商品の問い合わせ・保障は日本法人のエチュードショップではおこなっていないこと。
日本で販売しているエチュードハウスなどの韓国コスメなどを安全に使うには?
製造元や連絡先が日本語で明記してあるかを確認すると良いですね。
危険性が気になる方は問い合わせをする場所が、明記してあることを確認するとよいですね。
スポンサーリンク
エチュードハウス通販で購入する場合は?

危険性はないか?気になる方は特に
正規輸入品であるかどうかも確認したいですね。エチュードハウスの化粧品の正規品は、製造日が近い商品を韓国から輸入して販売しているそうです。
また日本の薬事法に基づいた商品のみを販売していると明記してありました。
エチュードハウスの正規輸入品とは?
正規輸入品とは?
商品パッケージや容器の背面に「全成分/使用方法/使用・保管上の注意」などが記された印刷やラベルが貼っております。
参照元:http://www.etude.jp/
エチュードハウスなど韓国人気コスメの危険性:まとめ
エチュードハウスなど韓国コスメの安全性・危険性が気になるという方向けに、情報が参考になれば嬉しいです。
化粧品のアレルギーに関しては、だれが使っても問題無しというコスメは食べ物と同じでないのかなと思います。
コスメを使う側としても、衛生面に気をつける。(蓋やキャップをきちんと閉めるとか)基本的な事
どの化粧品でも安全に使うためには
夏場や車内など、直射日光や高温多湿な場所で保管しないこと。
開封後は、半年~1年を目安にコスメを使い切ることもこころがけたいですね。