グルテンフリーやプロテイン、オーガニックなどの商品が低価格で手に入るiHerbは健康志向の方を中心に注目を集めていますよね。
なんとなくハードルの高そうな個人輸入ですが、iHerbは会員登録や商品購入時など入力が必要なところは全て日本語OKですし、商品説明などもほとんど日本語なので、安心して購入することができますよね。

この記事では、iHerb(アイハーブ)の送料について、
- iHerb
送料無料はいくらから?
- iHerbの送料が高い!節約・対策するなら?
- iHerb送料無料:まとめ
の順番でご紹介していきますね。
目次
iHerb【アイハーブ】送料無料はいくらから?
iHerbの送料は、居住地域や注文内容にもよりますが、1000円前後かかってしまいます。せっかく商品を安く購入することができても、送料がかかってしまったら切ないですよね。
iHerbでは、¥4,471以上の注文で送料が無料になりました。(離島などの地域では送料無料となる金額に違いがあるかもしれません。)いくつか条件があり、¥15,090以下及び18ポンド(8kg)までの注文で、郵便私書箱は不可となります。佐川かヤマトでの配送になるようです。
iHerbの公式HPでは、郵便番号を入力することで買い物かごの内容で送料がかかるかのチェックできるようになっています。

iHerbで送料対策のためにはどのような方法があるのでしょうか?次はiHerbの送料対策についてご紹介していきますね。
\iHerbで商品をチェックする/
↓紹介コード【ADP6255】
iHerb【アイハーブ】の送料が高い!節約・対策するなら?
iHerbには“送料節約タグ”が存在します。送料節約タグとはいったい何なのでしょうか。
送料節約タグとは、一部の商品についているタグで、商品一覧のページを見ているだけでは、どの商品に送料節約タグが付いているかわかりません。
パソコンから見るときは、マウスオンすることで、スマホから見るときは商品の説明ページを見ることで送料節約タグが現れます。
送料節約タグの仕組みは、対象商品1つだけだと通常通り送料がかかるのですが、2個購入で送料割引、3個購入で送料無料というように、まとめ買いによって送料がお得になるようになっています。
送料節約タグがよく付いているブランドや、全く付いていないブランドなど、さまざまですので是非探してみてくださいね。
スポンサーリンク
●送料対策:送料無料になるまで購入するなら?
送料対策のために、細々としたものや、ワンコイン程度の商品を購入するという方法もあります。500円程度のハーブティや人気のグッズも多いので、是非お気に入りを見つけてみてくださいね。
送料対策におすすめの商品をいくつかご紹介しますね。
・Yogi Teaのハーブティー
日本ではカルディなどでも購入できるオーガニックのハーブティーです。香り・効能が様々で、こんなに種類があったの!?と驚くほど。
・KettleFoodsポテトチップス
グルテンフリー、トランス脂肪酸0gの身体にもうれしいポテトチップス。堅揚げで病みつきになる美味しさです。
・Walden Farmsのカロリーゼロ・パンケーキシロップ
カロリー、脂質、炭水化物、糖質が一切ゼロのケーキシロップです。日本で糖質を控えたシロップを購入すると高いことが多いですが、こちらは500円程度なので試しやすいお値段ですよね。
iHerbを購入するなら、楽天リーベイツを利用するのがポイントをもらえてオトクです!▶楽天リーベイツとは?iHerb・ユニクロ・GUにポイント!使い方とデメリットは?
iHerb【アイハーブ】送料無料:まとめ
- iHerb送料無料はいくらから?
iHerbで送料が無料になるのは、一度に¥4,471以上のお買い物をした場合に送料が無料になります。
いくつか条件があり、¥15,090以下及び18ポンド(8kg)までの注文に限ります。 - iHerbの送料が高い!節約・対策するなら?
送料をかけたくないという方は、次の2点を試してみてくださいね。
・送料節約タグを見つける
・送料対策にワンコイン程度の商品を同時購入する
iHerbでお得にお買い物をしたい方は是非参考にしてみてくださいね。