「歯」のホワイトニング・着色気になりませんか?
私は、コーヒー、紅茶を飲む習慣があるので「ホワイトニング」気になります。年に数回、歯医者で歯石やホワイトニングの治療は受けるのですが日々のケアが大切ですよね。

リステリンホワイトニングの使い方や歯磨き粉は?
3か月使った効果についても紹介していきます。
▶全薬工業のオーラパールプラスの口コミ・効果は?お試ししてみた感想も
リステリンホワイトニングの使い方
リステリンのような液体歯磨きには“洗口液”と“液体歯磨き”の2種類があります。洗口液と液体歯磨きは使い方が異なります。
リステリンホワイトニングは“液体歯磨き”になります。ですので、リステリンホワイトニングの使い方としては、“液体歯磨き”は歯磨き前となります。

私は、歯磨き後に使うものと勘違いして使用していました。リステリンホワイトニングの公式HPによると歯磨き前に使って後からブラッシングするが正しいようですね。
リステリンホワイトニングの使い方は、歯磨き前に10ml(キャップで測ることができます)を60秒間口に含んでから歯ブラシで歯磨きをします。これを1日2回するだけなので、とてもお手軽ですよね。“洗口液”と違って、歯ブラシで磨くことが必要になるので注意してくださいね。
スポンサーリンク
リステリンホワイトニングすすぎや歯磨き粉は?
リステリンホワイトニングは“液体歯磨き”になるので、歯磨き前に口に含めて吐き出してから歯ブラシを当てます。そのため、通常の歯磨き粉は使用しなくて大丈夫です。
また、チューブの歯磨き粉のように歯ブラシ後に口をすすぐ必要はありませんが、気になる場合はすすいでも大丈夫です。
リステリンホワイトホワイトニングの公式HPには、下記のように紹介がありました。
*歯ブラシと併用ください。
「本格的ホワイトニング」とは、歯を自然な白さにすることです。
液体歯磨きには研磨剤が含まれないため、歯の表面を傷つけないというメリットがあります。
リステリンホワイトニングの使い方をイラストで可愛く紹介されている口コミも↓ありました。
明日は
口内環境 ケア#リステリン#リステリンホワイトニング
を紹介しまーす。#ブラッシング#歯磨き したかな??#おやすみなさい #歯ブラシ#お口 #コスメ #虫歯#着色汚れ #ワイン #タバコ#コーヒー 汚れ pic.twitter.com/OU2Smg8VS4— スキンケアマニア【se1ko】 (@sesemarupooh) 2018年3月8日
リステリンホワイトニングを 3か月使った効果は?
リステリンホワイトニングの味?は、ホワイトミント味。液体歯磨きにありがちなビリビリとした刺激も少なめなので、苦手な人にも使いやすいと思います。
着色されている液体歯磨きが多い中、「リステリンホワイトニング」は無色透明。60秒ゆすぐだけですすぎは必要なしということなのですが、口の中がすっきり!した感じがします。
気になる「リステリンホワイトニング」の効果なのですが、着色がつきやすい前歯が白く保たれています。コーティングの効果もあるそうなので、家にいるときはコーヒーなどを飲んだら「リステリンホワイトニング」を使い、着色をふせぐようにしています。
感想としてはホワイトニングに頻繁に通うのは、面倒だけど着色が気になる「歯」をキレイに保ちたい人にはピッタリですね。簡単に続けられるのも良いと思いました。
リステリンホワイトニング使い方:まとめ

\リステリンホワイトニングの使い方は、簡単! /
1日2回60秒、リステリンホワイトニングを10ml口に含んでゆすいでからブラッシングするだけ
「リステリンホワイトニング」のボトル重さがあるのですが、凹凸がある形で持ちやすく使いやすいです。
ミント系の味、香りなので、女性にもうれしい感じです。デザインもシンプルで素敵ですよね。コーティング効果については、感触としては分かりませんが「リステ」リンホワイトニング」を使った後は、「歯」の表面がツルツルとしているような気がします。
リステリンホワイトニングの使い方など、気になっていた人の参考になれば幸いです。