家でリラックスタイムのとき、ちょっと小腹が空いたけど夜だからな~
ときにも重宝しているのが、レンジで作る「チャイ」
悔しいけど、家で鍋で煮だしてつくったチャイより美味しかった!「レンジdeチャイ」(茶葉の違いだと思う)
牛乳か豆乳があれば、レンジで3分足らずでできるのに香りまで本格的な【レンジdeチャイ】を紹介していきます。
目次
レンジで簡単!その名も「レンジdeチャイ」
レンジdeチャイは5種類
- ロイヤルマサラ
- ノンカフェインの ビューティールイボスジンジャー
- カルダモン&ペッパー
- 濃厚ジンジャー レンジ
- クラッシック シナモンチャイ
ティーバッグでどれも手軽に楽しむことができます。
シナモン好きなので今回は、「レンジdeチャイ クラシクシナモンチャイ」を選んでみました。
スポンサーリンク
レンジで3分簡単に作れる!
チャイを家で作る場合、鍋を使い、茶こしも必要だったり、茶葉の処理もちょっと面倒だったりしますよね。
- レンジdeチャイのティーバッグ
- 水
- 牛乳
レンジで使えるカップにチャイのティーバッグと水70mlを入れて、600Wで2分
水の量は、カップの3分の1くらい。
あとから牛乳を入れるので最初は少な目の量で濃いめにチャイを作る感じです。濃いめチャイに牛乳をいれてさらに1分加熱
お好みで砂糖を入れて出来上がり!
作り方は簡単すぎるほどなのに味は本格的
香りもよし、ミルクのほのかな甘さがあるので砂糖なしで美味しくいただいています。さいきんは、ちょっと小腹が空いたときにも「チャイ飲もう!」となりダイエットにもいいかも?です。
「レンジdeチャイ」では、15包のほか、たっぷり楽しめる50袋・100袋入りもあります。
レンジdeチャイ飲んでみた口コミ
茶葉からに出すと洗い物も増えますし、ちょっと面倒だったり、シナモンや香辛料をプラスしないとちょっと物足りないチャイになってしまいます。
レンジで簡単にできる「レンジdeチャイ」なら、簡単かつ美味しい
他のショップのチャイと比べてみても
「レンジdeチャイ」は、紅茶とスパイスの味がしっかり出てとっても美味しいです!
クラッシック シナモンチャイは、シナモンがピリッときいていてじんわり体も温まります。涼しくなったらアイスでもチャイを楽しみたい。
チャイのアレンジ方法を調べてみた
チャイのアレンジの定番は、シナモン・ターメリックなど香辛料をプラスするもの
砂糖の代わりにハチミツで甘さを出したり
ホットのチャイなら、
- マシュマロをプラス
- チョコレートで甘みをプラス
- スライスしたりんごを浮かべてアップルシナモンチャイ
にするなどがありました。
【#休日につくるアレンジレシピ】
無印良品の商品を使って、少しのアレンジでいつもと違う手軽でおいしいレシピを紹介します。
今回のレシピは「チャイレアチーズケーキ」。
時間に余裕のある休日はチャイを使ったデザートづくりをしてみてはいかがですか。https://t.co/gySY5bscER#mujiレシピ— 無印良品 (@muji_net) June 30, 2020
チャイを使ったチーズケーキ。美味しそうです。